SPECTROLAB S

発光分光分析装置 ー 微量金属向け

  • 概要 +


    中小企業経営強化税制・固定資産特例対象製品

    SPECTROLAB® は従来の PMT/CCD 検出器から極めて低濃度を測定可能なCMOS 検出器を搭載したハイエンド固体金属発光分光分析装置です。 発光分光分析のリーディングカンパニーとして40年間培った技術の集大成です。



    製品の特長

    CMOS 分光器

    発光分光分析装置 spectrolab CMOS分光器

    CMOS分光器を採用することにより、光電子増倍管(PMT)よりも同等以下の検出限界(LODs)をもち、且つ高い繰り返し精度を実現しました

    例)鉄ベースの検出限界

    Line LAVM12
    (PMT)
    LAB S
    (CMOS)
    Pb 3.5 ppm 1.9 ppm

    新型プラズマジェネレーター

    発光分光分析装置 spectrolab プラズマジェネレーター

    新型プラズマジェネレーターとすることにより、高エネルギーのプラズマジェネレーターと点火装置による、分析時間の短縮を実現しました。

    例)低合金鋼の分析時間

    LAVM12 – 35 秒
    LAS01 – 18 秒

    スパークスタンドの改良

    発光分光分析装置 spectrolab スパークスタンド

    スパークスタンド内部の部品を刷新することにより、装置内部の清掃管理が容易となりました。このことは保守時間の短縮に貢献します。

    例)低合金鋼分析の清掃頻度

    LAVM12 – 800 スパーク毎
    LAS01 – 6000 スパーク毎

    装置本体サイズの小型化

    発光分光分析装置 spectrolab 製品サイズ

    装置本体サイズを約30%縮小することができ、より設置場所の選択肢が増えました。また、装置レイアウトに変更を加えたことにより、操作性の向上を図りました。

    例)装置サイズ(H x W x L )

    LAVM12 – 1405 x 770 x 1900
    LAS01 – 1405 x 770 x 1380

    ICAL2.0 システム

    発光分光分析装置 spectrolab ICAL2.0システム

    校正システムiCAL2.0により、装置校正時間の大幅な短縮を実現しました。また、周囲の温度が多少変化しても、より安定性のある分析を行うことができるようになりました。

    例)装置校正時間

    LAVM12 – 30 分
    LAS01 – 5 分

     

    製品の概略仕様

    • 測定波長範囲:120 – 770 nm
    • 試料発光スタンド:解放式、Arガスフラッシュ
    • 完全デジタル式プラズマジェネレータ
    • 汎用PC、Windows OS
    • CMOS検出器
    • iCAL式標準化
    • 分析ソフトウェア “Spark Analyzer Pro”
    • 所要電源:
      ・230V -10%/+10%, 50/60 Hz, ・1.0KVA(測定時)、0.5KVA(待機時)
    • 所要Arガス:純度99.999%以上
    • 推奨する設置環境の温度:周囲温度 18℃~30℃
    • 装置(本体)寸法/重量: ・高さ1405 mm x 幅770 mm x 奥行1380 mm ・重量 約375 kg


    すべての指標で、一次金属の生産者が現在利用できる、最高性能の分析装置であるといえます。 また、二次金属の生産者に加えて、自動車および航空宇宙の製造業者、および完成品/半製品エレクトロニクス半導体等の製造業者にとっても同様に優れたソリューションです。
  • オンデマンドウェビナー +


    SPECTROLAB S関連のウェビナーは、リソースライブラリにあります。

  • 模式図 +

    SPECTROLAB S Schematics
  • ビデオ +

    SPECTROLAB S のデモンストレーションを動画で見る – または、YouTube.comのSPECTROに切り替えるには、ここをクリックしてください。

  • カタログ +

  • ホワイトペーパー +

  • アプリケーション +

    アプリケーションレポート
  • 詳細情報 +