中小企業経営強化税制・固定資産特例対象製品。今なら最短納期1週間!
高感度の最新型CMOS検出器の搭載により、多元素、多ベース金属の分析が容易に可能。
コンパクトながら堅牢性が高く、かつコストパフォーマンスに優れた装置です。
製品の特徴:
- 装置が小型であるため、設置場所に選択肢が増えます。また、設置場所によりベンチトップ(BT)タイプ、あるいはフロア(FV)タイプを選択できます。
- iCAL 2.0(iCAL: Intelligent Calibration Logic)システム導入によるメリット
①1点の試料で標準化が完了しますので(約5分)、標準化作業の大幅な時間短縮が可能となります。
②周囲の温度や圧力が多少変化しても、より安定性のある分析を行うことができるようになりました。そのため、従来型の校正と比較し、標準化作業の実施頻度は少なくて済みます。
- 受光部に高解像度CMOSマルチディテクタを採用していますので、光電子増倍管タイプに比べ、分析可能元素が極めて多くなっています。
例)Feベース:最大33元素、Alベース:最大36元素、Cuベース:最大30元素
※その他、Mg, Ni, Zn, Sn, Pb, Co, Tiベースの分析の詳細はお問合せください。
※将来的にベースマトリックスや分析プログラムの追加が必要になった場合、ハードの改造は不要で、ソフトのみの追加で容易に行えます。
発光分光分析装置 新型SPECTROMAXxにおける改良点:
- UVカートリッジを採用し、UV光学系内にArガスを封入することにより、待機時のアルゴンガス消費量を64%削減しました。
- 装置前面にスタート・ストップボタンを追加することにより、より迅速に分析を行うことが可能となりました。
- クイックチェックプログラム:Fe、Al、Cuベースにおいて主要な元素を12秒で分析できるプログラムを追加することができ、生産性の向上に貢献します。
- 光学系にCMOS検出器を採用することにより、チタン中の水素・酸素・窒素の定量分析が可能となりました。さらに、ソフトのみのチャンネル追加で鉄、コバルト、ニッケル中の窒素、そして銅中の酸素の定量分析が可能となりました。
製品の仕様:
- 高解像度CMOSマルチディテクタ
測定波長範囲
例)Feベース:最大33元素、Alベース:最大36元素、Cuベース:最大30元素
- MAXxアドバンスト:120 – 670nm
- MAXx:233 – 670nm
- 焦点距離・検出器
- UV光学系:300mm、CMOS検出器(120-235nmに対応)
- エアー光学系:400mm、CMOS検出器(233-670nmに対応)
※アルミベースにおいて、オプションにてカリウム測定の追加が可能(+766nm)
- 試料発光スタンド;開放式、Arガスフラッシュ
- 完全デジタル式プラズマジェネレータ
- 汎用PC,Windows OS(日本語)
- ICAL式標準化
- 所要電源;115V/230V+10%/-15%, 50/60Hz, Max 600VA
- 所要ガス;純Arガス、99.998%以上(窒素、酸素分析が必要な場合は99.999%以上)
- 使用環境;周囲温度 18 – 28℃、湿度 20-80%
- 装置 寸法/重量;
- ベンチトップ型:高さ450 x 幅660 x 奥行790mm, 74kg
- フロア型:高さ1350 x 幅660 x 奥行790mm, 125kg
- オプション:ワイヤー、薄板分析用アダプタ、φ6mm用スパークスタンドプレート